福島市で『胸郭出口症候群』でお悩みでしたらヒロ整体院へ
こんにちは!ヒロ整体院の伊藤です。
今回は【胸郭出口症候群】についてお話していこうと思います。
まず初めに、胸郭出口症候群になるとどのような症状がでるのか。
□上肢の痺れ
□上肢のだるさ
□握力の低下
□上肢の冷え
□手が青白くなる
□肩こり
□手の浮腫み
などです。
上記の症状に当てはまる方がいらっしゃったら、もしかしたら【胸郭出口症候群】の可能性があります。
では、胸郭出口症候群とはどのような病気なのでしょうか。
首から腕にかけて走行している神経の束(腕神経叢)と血管(鎖骨下動脈)の通り道が何らかの形で狭くなり、それらが圧迫されることで上肢の痺れやだるさなどを生じる障害です。
神経や血管が圧迫される部位によってそれぞれ名称があり、それらを総称して胸郭出口症候群と呼びます。
割合的には男性よりも女性の方が3倍ほど多く、20代~30代の女性がかかりやすいとされています。
胸郭出口症候群は3つのタイプに分けられます。
①斜角筋症候群
②肋鎖症候群
③小胸筋症候群(過外転症候群)
です。
では、それぞれ簡単に解説していきます。
まずは①の斜角筋症候群についてです。
首の筋肉である前斜角筋と中斜角筋の間で神経や血管の圧迫が起こっているものです。
デスクワークをすることが多く、顔が首よりも前に出ている方や、いかり肩、猫背の方、無意識に首に力が入っている方に多く発症します。
次に②の肋鎖症候群についてです。
鎖骨と第一肋骨との間で神経や血管の圧迫が起こっているものです。
なで肩、長時間リュックを背負う方、重たい物を持つ方に多く発症します。
次に③の小胸筋症候群についてです。
小胸筋(胸の筋肉)の裏側で神経や血管の圧迫が起こっているものです。
巻き肩、猫背の姿勢の方に多く発症します。
腕を挙げることにより痛みや痺れが増強します。
いずれも姿勢の悪さにより症状が出やすいことが分かります。
胸郭出口症候群は長期間症状に悩まされることが多く、日常生活に支障が出てしまうため、今回の内容に当てはまるのであれば、お近くの整体院や接骨院、病院で一度診てもらうことをおすすめします。