施術案内
このようなお悩みはありませんか?
- 慢性腰痛やぎっくり腰が癖になっている
- コルセットが必需品になっている
- 病院や整骨院、整体院に通っているが改善しない
- ヘルニア、脊柱管狭窄症になり手術をすすめられている
- 痛み止めの生活から抜け出したい
- 「年のせいだから仕方がない」と言われる
私が今まで診てきた患者様のほとんどが、これまで数々の病院や整骨院、整体院、カイロに通われてきた経歴をお持ちです。どのような施術を受けてこられたのかを聞いてみますと、低周波をあてる、マニュアルに沿った施術をする、痛みのある部位をマッサージする、ずっと同じ薬を処方されるなどがほとんどです。
もしどこに行っても良くならない症状でお悩みだったとしても、その症状を良くする方法は必ずあります。ぜひヒロ整体院にご相談ください。
よくあるお悩み
腰を動かすとズキッとする痛みや力が抜ける感じ、座っている時、立っている時に張り感がある、腰の真ん中だったり、左右どちらかだったりと症状は様々ですが、大方は骨盤の変位、股関節の問題が関係しています。
腰痛で悩まれる方の多くに、不良姿勢がみられます。背中が丸まった姿勢、反り腰、お腹が出た姿勢、どれもが腰痛の原因になります。姿勢の崩れから、骨盤、背骨、足の歪みが固着して慢性的な腰痛となります。腰痛を抱えている方の多くは、足全体に筋肉や関節の硬直がみられます。骨盤に付着する足の筋肉や体幹の筋肉に硬直やアンバランスがあることにより、腰椎の動きが制限され腰痛が生じます。
他の要因として股関節周辺の硬さも問題になります。股関節が硬いとお尻や足の縮こまりを生じさせ、腰痛や坐骨神経痛の原因になることもあります。
また、姿勢が悪いことで頭部が前方に移動し、首から肩、背中に負担がかかります。この時、胸郭や肋骨が硬くなり腰への負担が増加します。背中が丸くなることで、胸郭や肋骨の動きが悪くなり、体幹部分の動きを腰でかばうことで痛みが生じます。さらに腕の問題や手首の問題が土台の肩甲骨に影響し、背骨、そして下半身の筋肉に波及し、結果として腰痛になります。このように体の連動性を考えると、歪みが定着することにより、腰だけでなく上半身の連動も踏まえた調整が必要となります。
股関節は片足で立つと体重の3~4倍、歩いているときには10倍もの負担がかかっています。代表的な病気として変形性股関節症があり。特に女性に多く発症します。
股関節の動きをつくる大殿筋、中殿筋、腸腰筋、大腿直筋、ハムストリング(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)、大内転筋などのバランスが崩れ、それらの奥にあるセンサーの役割をしている筋肉や関節包、靭帯などに与える伸張や圧迫がストレスを生み、痛みをつくります。
股関節は片足で立つと体重の3~4倍、歩いているときには10倍もの負担がかかっています。代表的な病気として変形性股関節症があり。特に女性に多く発症します。
股関節の動きをつくる大殿筋、中殿筋、腸腰筋、大腿直筋、ハムストリング(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)、大内転筋などのバランスが崩れ、それらの奥にあるセンサーの役割をしている筋肉や関節包、靭帯などに与える伸張や圧迫がストレスを生み、痛みをつくります。
膝関節は股関節や足関節に比べ、構造上、不安定要素が強く、股関節、足関節のバランスが崩れ膝に痛みを発することが多いです。
膝関節は大腿骨と膝蓋骨、脛骨で構成され、膝を曲げるときに大腿骨と脛骨が曲がり、膝蓋骨がそれに合わせてスライドして動いています。膝の前後の筋肉で特に膝の前面にある大腿四頭筋の緊張が膝のスライドに抵抗を加え、靭帯や関節包にストレスを与え、痛みを引き起こします。
正式名称を「肩関節周囲炎」と言います。肩の関節の炎症が原因で痛んだり、腕を動かしづらくなる症状です。
炎症がおこるパターンは主に、ローテーターカフ(回旋筋腱板)というインナーマッスルに炎症がおこるパターン、上腕二頭筋の腱に炎症がおこるパターン、肩を円滑に動かすためにある肩峰下滑液包の炎症や石灰がたまり炎症をおこすパターンがあります。
肩関節の周りには数多くの細かい筋肉が付着しており、どの筋肉に問題があるのかを丁寧に探って判断しながら施術を行っていかなければなりません。また、肩周りの筋肉の他にも上腕や前腕、手首の関節にも何かしら問題があることも少なくありません。
筋肉が固くなる理由は2つあります。1つ目は筋肉が収縮して短くなって固くなるパターン(短縮固定)、2つ目は筋肉が引き伸ばされて固まったパターン(伸長固定)です。
体の中で、筋肉のバランスの不均衡が起こっている場合、筋肉は短縮固定、伸長固定のどちらかの状態にあります。肩こり、首こり、肩甲骨に痛みがある場合、このそれぞれの状態の筋肉に適切なアプローチができていないと良くなっていかないのです。伸長固定の状態にある筋肉はずっと伸ばされていたために固く固定されていますが、その筋肉は縮む力が弱っているので、ストレッチなどで伸ばしても緩みません。また、短縮固定の状態の筋肉よりも、伸長固定の状態にある筋肉の方が、痛みが強く出る傾向があります。
伸ばして痛みを感じている首の付け根や、背中、肩甲骨周りだけを強く押したり、揉んだり、ストレッチしたりして、痛みをあまり感じていない短縮固定されている筋肉には一切アプローチしないといった施術だけでは、どれだけ続けようと改善は期待できません。